07 Dec 2024 02:39:37 pm
その後大砲岩まで登り、帰りの第四石門です

見晴台で一休みです

10月に妙義山の別ルートを登った時は
夏の疲れか、とても大変で体力の衰えを感じましたが
今回は楽しく登れました






最後、神社の階段を降ります。
急勾配です!

降りてきた階段を見上げるとこんな感じ

紅葉も残っていて、最高の1日でした



妙義山は奇岩が有名な山なので、今の季節木々の葉が落ち
遠くからも面白い形の岩々が見えて丁度いい季節でした。
興味の有る方はこちらから!
https://karuizawaclub.co.jp/hotel1130/activity/?p=1100

山から降りたら、駐車場の南でヘリコプターがホバリングと旋回を
繰り返しています


どうやら救助訓練の模様です


寒い中真剣に何分も見入ってしまいました・・・
風を引きました・・・。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
06 Dec 2024 01:23:31 am
1週間ほど前妙義山へ行ってきました
お天気もよく、まだ紅葉も残っていて素晴らしい眺めでした

駐車場から少し歩いたところに登り口があります。

第一石門です

大きすぎて分からないくらいです。

第二石門
こちら側から登って・・・・

こちら側を降りてきました。
本当は上にいるとき写真を撮ってもらいたかったのですが・・・
一緒に行った方々が皆さん歳上なので・・・
自分のことで精一杯fで写真どころではありませんでした




カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
17 Oct 2024 02:57:52 pm
先週、やっとお天気に恵まれ友人と「妙義山」へ
行ってきました
妙義神社から入って、登り始めたのですが・・・
こんなに体力が落ちているとは・・・
第一見晴らしです

紅葉はまだでしたがお天気も良く、景色はきれいなのに・・
見ている余裕がありません




3時間で回れるコースを5時間位かけてゆっくり歩きました。
それでもヘトヘトです

こんなパンが有ったよね〜〜と・・・
美味しそうなぐるぐるの蔓・・・・。

やっと第二見晴らしです。

見晴らしまで登るので精一杯でした。
残りはもう一度来よう・・と言う事で、この後下山コースに入り
麓の「もみじの湯」で一休みして帰路につきました

疲れましたが、やっぱり山は良いですね〜〜


カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
03 Oct 2024 03:09:28 pm
やっと秋の気配です ・・・・
夏の疲れがドッと出る季節です
皆さん、お疲れではないでしょうか?
お体気を付けて楽しく練習に励んでくださいね
さて、今年は暑くて殆ど庭に出なかったせいで、
スズメバチが巣を作っていたのに気が付きませんでした
毎年、見つけたら自分で駆除していたのですが
昨年あんこちゃんが居なくなってから、あまり気にしていなかった
樫の木の根本にたくさんのスズメバチが出入りしていました。
ご近所の子供さんでも刺されたら大変な事になるので
業者さんに駆除をお願いしました。
¥37000円もかかりました〜〜〜

今年は本当に暑かったですね。
彼岸花、10日遅れで満開です




毎年あんこちゃんと散歩しながら見ていたのですが・・・
今年は一人です・・・

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
22 Sep 2024 10:34:32 am
今年は年頭から災害の多い年でしたが・・・
能登地方の今回の大雨には言葉もありません。
私より年配だと思われる方々が
「まだ地震の復興も出来ていないのに・・・」と・・・
私だったら心が折れて、もう仕事なんか出来ません・・・
うちの工場も古いので雨漏りがひどいのですが
そんな事言っていられませんね
この先、毎年このクラスの災害に日本各地が見舞われると思います。
人ごとではありません。
政府は選挙なんかさっさと終わられて早く対策を講じて下さい。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |