07 Jul 2014 10:35:41 am
今年も夏の全国大会へ行って来ました
4,5日は雨でしたが最終日6日はお天気に恵まれました。
私は1組1番ーAなので、「雨の中並んで開場を待つのはいやだなぁ・・・ 」と
思っていましたが、晴れてくれて良かったです。
ただ、今年は自分では落ち着いて出来たと思ったのですが、
点数は8,71で、11位、パッとしない結果に終わってしまいました
来年に向けて套路も演出も考え直さなければと思います。


私を見つけて声をかけてくださったことです!

何しろ、東京体育館前ではライバル企業が何社もカタログを配っているし、
「これじゃあ、うちの会社に注文してくれる人も減っちゃうなぁ〜〜」と毎年思うのです・・・
良い商品を作れるよう努力いたしますので、またよろしくお願いいたしますね!
しかし、今回の大会でも「これは問題だな〜」と思ったのは表演服のことです

今年から集団の競技でも「服装既定」が出来、刺繍など華美な物は禁止になったそうです



皆さん、ご存知でしたか?
知らずに会場まで来て、「その服では出られない?!

欠場したチーム、他のチームから急遽服を借りて出場したチーム、
急いで表演服を買って出場したチーム、みなさん大変だったと聞きました。
大会出場者は年配の方も多いです。
小さい文字でちょこっと書いてあっても気が付きません

「去年の大会とルールが変わりました!」と大きい太い文字で目に付く所に書いてもらわないと
分かりません!日本連盟さん、大会は出場する人のためのものでしょう?

これは主催者側の不手際ですよ

出場者が、気持ち良く競技に集中出来る大会作りを心がけてください。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
03 Jul 2014 09:10:14 am
5月の末頃から、なんとなく悪いことが続いています
仕事ではうっかりミスがたくさん・・・
仕事の量はとても少ないのですが「何で気が付かなかったのか?」と言う
事が何度もありました。
ご迷惑をおかけしたお客様申し訳ありませんでした
キーちゃんも死んでしまうし・・・
7月になり「もう、これで悪いことは終わりだ!」と気分を入れ替えようとしたら
日本の政治はおかしな方向へ向かってしまうし・・・・
そして夕べ、弟の名を語る電話がありました。
電話番号が非通知だし、声がぜんぜん違うので「変だな?」と思い黙っていたら
「誰か居る?」と、「いません!」と答えたら
すぐに切れてしまいましたが・・あ〜これが振り込み詐欺だな〜と・・・。
家の弟は何かあっても実家にお金を無心する様な人間ではないし、
家にお金が無いのは知っているのですぐばれますが、騙されちゃう人も居るんですよね。
さて、全国大会が迫っています
気分を入れ替えてがんばります!
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
30 Jun 2014 02:53:30 pm
我が家にはまだまだあんこちゃんやニャん太郎が居るので
悲しみを癒してくれます
昨年のブログに書きましたがあんこちゃんはプチトマトが大好きです
昨年は毎日毎日、捨ててあるプチトマトを山ほど食べていました。
そして今年、我が家の庭の西側の「糞捨て場」に
「トマト畑」が出現したのでした・・・・
実が成り始めているので、もう少しで赤くなって食べごろになるでしょう・・・・
あんこちゃんが自分で肥料をやって育てたプチトマト・・・メルヘンです・・・・ ・・・

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
28 Jun 2014 07:08:53 pm
キーちゃんが死んでしまってから1週間が過ぎました。
普通、猫というと「ゆったり、まったり、のんびり」と言うイメージがありますが
キーちゃんはそれはそれは「一生懸命生きている猫でした」
とにかく、小さい声で「き〜〜」と鳴きながら寄ってきて「ゴロゴロ」と喉をならしていました。
人間が大好きで、人のそばに居るときはいつもゴロゴロいっていました。
他の猫の前を通る時には必ず挨拶に顔を一なめしてから通るという気の使いよう
会社の子と「人間だったらうちの営業に雇いたいね〜」「私達も見習わなきゃね〜」と言っていました。
キーちゃんは家族と家の猫、合わせて4匹の世話を一生懸命していて
いつも誰かの顔をなめてあげていました。
「キーちゃん、うるさいよ〜」
「キーちゃんじゃまだよ〜」
「キーちゃん、入ってきちゃだめだよ」
「キーちゃん、ご飯さっき上げたでしょ」
毎日話しかけていた相手が急に居なくなってしまいました。
会社の子が車の下で動けなくなっているのを見つけたときは毒を食べたのかと思いました。
(以前、ネズミ駆除用の毒で死んだネズミを食べて死んでしまった子がいたので)
しかし、獣医さんの血液検査の結果では、毒ではなく内臓に疾患が有ったのではないかという事でした。
前の日から何となく元気が無かったのに気が付いてあげられなくてごめんね。
車に載せて獣医さんに連れて行くときも、もう動けなくなっているのに
キーちゃんはずっと「ごろごろ」喉をならしていました。
「キーちゃん、もう気を使わなくても良いんだよ」
何度もそう話しかけました。
動物が亡くなる度に思うのですが、
「医者なんかに連れて行って、苦しみを長引かせてしまっただけなんじゃないだろうか?」
「そのまま自然に死なせてあげた方が良かったんじゃないだろうか?」
でも、何もしなかったらやはり後悔すると思うのでした。
キーちゃんは働き者だったから、この世でやることを全部済ませてしまったんだよね。
キーちゃん、今はいつもお腹がいっぱいで、いつもあったかくて、
いつも仲間がいっぱいで幸せな所にいるよね。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
21 Jun 2014 10:49:48 am
昨日、家にいる猫の中の一匹が死んでしまいました。
「キー」ちゃんと言う、特別良くなついていた子でした。
ここ数年、猫も犬もみんな長生きで15〜17年くらい生きていたのに、
キーちゃんともずっと一緒にいられると思っていたのに・・・
まだ4歳か5歳だったのに・・・何にもする気が起きません。
下記の記事を読むととってもなぐさめられます・・・。
そうだよね・・・きっとそうだよねぇ・・・。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52165577.html
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |