秋も深まり・・・・

 17 Nov 2015 08:40:37 am

秋らしいお便りを紹介します

ブログでおなじみの「カンフー・キャット」君たちのお母様は
お花の御師範でらっしゃいまして、「私が生けたお花の写真が見たい」と
リクエストした所、送って下さいました。

とても秋らしい風情のお花です

使っているのは「ガクアジサイ」「ドウダンツツジ(赤い葉っぱ)」「カラタチ」
「カラスウリ」だそうです。



見た目は清楚で趣がある生け花ですが・・・カラタチは棘がいっぱい有って
生けるときに痛くて大変だったとか・・・。

お着物を着て一緒に写っている写真も送っていただいたのですが
顔出しNGなので、ちょこっと着物の端のみ入れさせてもらいました

私はお花は着物を着て生けるもんだとばかり思っていたのですが、

「とんでもない!そんなのはテレビドラマやCMだけ!ジャージで胡坐かいて生けてます!」との事 ・・・

ま、そりゃそうですよね・・・・・
棘だらけのカラタチなんか着物で生けたらぼろぼろになってしまいますよね・・・・ ・・・



この花器に使っている竹も良いですね。
この模様は自然の物なんでしょうね?乾燥するとこう言う模様が浮き出てくるんでしょうか??

と、書いた所、お便りいただきました

「 この管筒(かんづつ=巻筒と書くことも)は、五管ですが、竹は「図面(ずめん)竹」という竹材で作ってもらったものです。
  自然に入ってる柄ではないようで、うすめた硫酸を、粘土にまぜて… どうしてこうして… と、
 人工的にああいう柄をつけるようです。
  「図面竹」で検索してみてください、出て来ると思います。
  虎斑竹は、あれは自然に出る柄のようですが、しかし限られた竹林でしか出来ないようで、
  土壌の細菌やら、環境やら、いろんなことが作用するんでしょうねえ〜」

な〜〜るほど・・・。

生け花は日本文化の代表ですが、知らない事ばかりです・・・・・

でもまあ、一番大切なのは見て「素敵だなぁ・・・」と感じる心・・・ですよね?

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  いただき物

 10 Nov 2015 03:21:32 pm

先日、ブログでも書いた山梨県のお客様からの頂き物です!

ルームシューズ

山梨のお客様たちが、靴の使えない練習場で使用しているとの事。

とってもかわいいので、私も欲しい!と相談した所、
ネットの販売では、すでに売り切れていたのですがお客様のFさんが
お友達用にと1足とっておいたものをプレゼントしてくれました



私も、靴の使えない練習場でやる場合があるので
早速使わせていただこうと思います!

裏側もかわいいです!

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  「東京太極拳協会」様

 04 Nov 2015 10:07:56 am

先日、「東京太極拳協会」に所属している知り合いの方に
「リニューアルしたので見てみてね! 」とお便りただ来ました!!

映像のプロの方を頼んで本格的に撮影したそうです

私が始めに陳式太極拳を習った杉山先生も
若手に混じってちらっと映っています

バリバリの現役長拳の選手と肩を並べても引けをとっていません。
凄いです

http://www.tokyo-taijiquan.org/

その杉山先生のブログも紹介しておきます
長く太極拳を楽しむ秘訣が書いてあります。

http://kentaro72.blog.so-net.ne.jp/

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  山梨の旅ー3

 02 Nov 2015 09:16:10 am

11月になり、外はあいにくの雨です・・・・
寒くて嫌になりますね・・・・。


山梨の旅はおかげさまでお天気にも恵まれました!

お昼頃、待望の富士山を望む事が出来ました!

ありがたやありがたや・・・・

寿命が3年くらい延びた気分です



川口湖畔にて撮影
心が洗われます・・・・。



お昼を食べて帰路に就きました。
「特急かいじ」で新宿まで出て、JR,東武線を乗り継いで6時前には帰ることが出来ました。
ほぼ4時間です 早いですね!

結構気楽に富士山を見に行けるんだ・・と感じた2日間でした

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  山梨の旅ー2

 31 Oct 2015 03:34:33 pm

忍野八海へ

10数年前に一度行った事がありましたが、何度でも行きたくなりますね。

吸い込まれるような美しい湧水です

観光客でいっぱいでしたが、それでも休日よりは少ないのでしょう
周りは中国語だらけです



朝のうちは曇っていましたが
お昼頃、富士山がお顔を覗かせてくれました

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |



ページ: Prev 1 2 3 ...168 169 355 356 357 Next
Aug 2025 9月 2025 Oct 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
心技太拳のお店はこちらです
人気ブログランキング!

カテゴリー

リーセント

アーカイブ

ユーザーリスト

検索

組織化