03 Apr 2018 06:50:33 am
以前にも紹介しましたが、山田家のご先祖に
「山田音羽子」さんという多才な女性がおり、国替えの様子を
絵巻物に残しているのですが・・。
「こまつ座」さんという劇団で5月に講演する
井上ひさしさん作の「たいこどんどん」と言う劇中で、
その絵を使わせてほしいという依頼が有りました。
どんな風に使ってもらえるのかは良く分かりませんが、
珍し物好きな音羽子さんは多分喜んでくれるだろうと思い了解しました。
こちらのアドレスです。
http://www.komatsuza.co.jp/program/
場所は東京・・5月・・・¥8500円・・・う〜〜ん
ちょっと私は行けそうにありませんが・・・・・。
興味のある方は是非見に行ってみて下さいね!


飼っていた愛犬との別れのシーンです。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
02 Apr 2018 08:48:40 am
あっと言う間に4月であっと言う間に花が咲いてしまいました
今年の春は大急ぎでやってきました・・・
そんなに急がなくても・・と言いたいです。
先週は晴天続きで風もなく、桃源郷に迷い込んだような1週間でした
し・・しかし・・・花が咲くと言う事は花粉も飛びます
私は桃源郷に迷い込んでも「花粉症なので・・」と
さっさと帰って来てしまうでしょう
こんなにお天気が良いのに、畑仕事も庭仕事もしないなんて
お天道様の罰が当たると言うものです。・・・・が・・・
この1週間、もーーー花粉マックス!!!です。
普通、杉が来てヒノキが来るのですが、なんだか一緒に来てますね・・・
しかし、あんこちゃんのお散歩は行かねばなりません・・・。

写真で見ると素晴らしいんですけどね・・

(実物はもっときれいです!!



私はマスクに眼鏡に帽子で完全武装です。

左側にあんこちゃんが居るのですが・・
撮影に協力はしてくれません・・・。

ブログを見たお客様たちから「良い所ですね〜」と良く言われるのですが・・
友人に言わせると「あんたの住んでるところは島だよね!!!」

はい、そのとうり。
田畑と言う海に囲まれた「島」ですね


カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
30 Mar 2018 05:18:25 pm
お茶の時間・・・今、渋茶に桜餅が美味しい季節です
さて、ロンドンの看板猫さん
「招き猫さん」なんだそうです。

う〜〜ん・・賢そう・・・キングスイングリッシュを解する猫さん
私の分からん言葉も分かるんだろうなぁ・・・。

ロンドンの猫さん、と言えばもう25年くらい前


海外旅行でロンドンに行きました。

と、言っても格安ツアーでほとんど「通り過ぎただけ!」って感じでしたが、
イギリス、フランス、スイス、イタリア、を回ったのですが
初めに行ったのがロンドンで、泊まったホテルのロビーに猫さんの置物が有りました。
私は、陶器の置物とかお土産とか、全然興味が無い方なのですが
なぜかこの陶器の猫さんの置物がとっても気に入って買ってきました。
今も、私のベッドの枕もとで眠ってくれています。

動物の置物、色々ありますが、この猫さんほど気に入ったものは
他にありません。
イギリスの・・なんていう方の作品なんでしょうね?

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
29 Mar 2018 03:37:41 pm
ロンドンの猫さんシリーズです
もう、来週から4月なんですね・・・早い早い・・・
昨日今日と暑いくらいで、桜も満開です!
猫さんたちが「何をそんなに急いでいるの?」と
言っているようです・・・

まるでデザインしたようなお顔・・・

そりゃあ、のんびりしていてもお金が入ってくるのならしていたいもんですが・・。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
27 Mar 2018 04:17:25 pm
当社の表演服は色数を増やすために3種類の生地を使っています。
生地屋さんも数件お世話になっているのですが・・
サテンの110番色を発注したところ、今生産出来ない状態だとか。
キバタ(色を染める前の生地)が手に入らないそうです
この生地屋さんからはサテンを3色ほど取っています。
このままだと色見本から3色無くなってしまう可能性があります・・
・
今、日本ではで服の国内生産がどんどん減ってしまっています。
生地を織るのも海外、染めるのも海外、それを裁断して縫って
服にするのも海外でやってしまっています。
国内の生地屋さん、糸屋さんは瀕死の状態ですね・・・。
そんな訳で、大変申し訳ありませんが、今110番は手に入りません。
1か月くらいして、また聞いてみてどうしても作る見込みが立たないようでしたら
廃番と言う事になります。
大変申し訳ありませんがご了承ください
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |