20 Jul 2019 05:38:48 pm
今から30数年前、私は専門学校でアニメーションの勉強をしていました。
課題が多くて大変でしたがとにかく楽しかったです
小中高と学校は嫌いで、よくずる休みして家で本を読んだり
絵をかいたりしていましたが、専門学校の2年間は
東京まで休まず通いました。
自分の勉強したいことを学ぶことが出来本当に恵まれた2年間でした。
50人くらいのクラスにはたくさんの才能ある人達がいました。
お互いに刺激しあい、「どうしたら絵が上達するのか?」
日々語り合いました。
いくら絵がうまくて学校を出ても、才能と努力が無ければプロにはなれません。
もう30数年前の事なので、あの頃の同級生たちで
今アニメーションにかかわっている人はいないかもしれませんが・・・
33人の同級生たちが死んでしまったような気持ちです。
この先たくさんの素晴らしい作品を生み出す可能性があったのに。
妄想と逆恨みで凝り固まったような犯人。
犯行の動機が分かって、法で裁かれても亡くなった人たちは帰って来ません。
34人になってしまいました。
なぜこんな理不尽な理由で若い命が失われなければならないのか、
永遠に答えは出ないのでしょうが・・
永遠に考えて行かなければなりません。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
18 Jul 2019 06:27:06 pm
記録的な日照時間不足が続いています
植木も作物も病気になったり、根元が腐ってしまったり・・・
お日様の光が無いと生き物は育たないんですね・・・
動物も日光を浴びないとビタミンDの不足による「くる病」とかが心配です。
おはぎは大丈夫だろうか?心配していましたが・・・・
まったく心配ないようです
あっと言う間に階段を上がってこられるようになりました。

ただでさえねずみ色で見えにくいんだから
音もなく足元に忍び寄るのはやめてよね・・・危ないったら・・

私の心休まる空間は悪魔の様なおはぎにどんどん侵略されて行くのでした・・・




名前は「おはぎ」でなく「デビル」か「プレデター」か「デーモン閣下」にすれば
良かったと思う今日この頃です



カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
16 Jul 2019 07:29:47 pm
写真の無い画面はどうもつまらないです・・・
今回、なかなか写真が来ません。
仕方ありません・・・。
自分の写真は自分では撮れませんから、誰かが撮ってくれないとね・・
今まではほぼ私が撮っていました。
それに東京なら、同じクラブの仲間たちが応援がてら撮影してくれたりしたのですが・・
今回、岡山では応援で行くと言う訳には行かないですよね。
そんな訳で。
お土産にいただいた「たこせんべい」です
程よい塩味でとっても美味しかったです!

こちらは岡山名物?「桃のジャム」
そうです、岡山と言えば「桃太郎」ですね!袋も桃太郎です

フルーティーでとっても美味しいです!
パンに付けずにそのまま食べてしまいました〜〜

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
16 Jul 2019 04:40:57 pm
今回あと1歩だった!とお便りが・・。
関西の孫式代表のUさんは8位・・
7位から入賞なのであと1歩でした。(8位だってすごいけどね)
「来年が楽しみ!!」との事なので、来年に向けて頑張ってください!!!
やはり東京に比べて岡山会場はちょっと狭かったようですね。
ロッカーもトイレも行列が出来ていたとか・・・
サブアリーナは空調が効かず、暑かったとか・・・。色々・・・
来年はベストコンディションで挑めるように対策を練って下さいね!
観客席も少なかったようです。
仕方ありません、大きな体育館を作ればそれだけ維持費がかかりますし、
観客が呼べるイベントや大会を催さなければなりませんし・・・。
6面のコートが取れて、交通の便が良く駅から近く
周りに宿泊施設がある体育館で7月に空いている所・・・・
簡単に見つかりませんよね・・・・
それにしても写真が無いのが残念〜〜
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
14 Jul 2019 11:56:15 am
お天気はどうなのでしょうか?
岡山での全日本大会は3日め最終日を迎えています
連覇を狙う、女子楊式太極拳 群馬県代表奈良橋選手、
堂々の1位!優勝です!
おめでとうございます!!
写真が無いのが残念〜〜〜
誰か送って下さ〜〜〜い!!!!
女子伝統器械の山崎選手は同点処理で惜しくも5位だったそうです。
でも、無事競技を終えて何よりです!
情報、お写真お待ちしております!
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |