18 Jun 2020 01:13:59 pm
花が好きだった母のお陰で、毎年庭に色々な花が咲きます。
このブルーのお花が一番人気があります。
昔は「ブローディア」と呼ばれていたそうですが、
今の正式名称は「トリテレイヤ」
和名では「ヒメアガパンサス」と呼ばれているそうです

今年は仕事も無く暇だったので、あちこちのお友達に配って回りました

お陰でたくさん、色々な物を頂きました!

(もらいに回ったようで申し訳ないのですが・・・)
ビール、お味噌、シチュー、キュウリ、カップ麺、テイクアウトのイタリアン
(お花のお陰で1週間くらい食いつないだ感じです)
そして手作りケーキ!です



友人の旦那様は若い頃料理人志望で良くケーキとか焼いてくれるのです

もちろん自分たちの結婚式のケーキカットもお手製のケーキでした



「紅茶のシフォンケーキ」ふわっふわで中しっとり・・・( ^ω^)・・・

そこら辺の安いレストランで出てくるケーキよりずっと美味しいです

しかも生クリーム付き!
生クリームは私が絞ったので形が今一つですが・・・。

そんな訳で、お花のお陰で満ち足りた1週間を過ごすことが出来ました



ありがたや・・ありがたや・・・
みんなお花のお陰です・・・



カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
12 Jun 2020 03:36:19 pm
おはぎは今まで飼った猫の中で一番木登りが上手く、身体能力が高く、
体もとても丈夫で頭も良く、やたら誰にでも愛想が良い猫です
唯一欠けているのが・・「他者への気遣い」かな? ・・・・・


おはぎは世界中どこに放り出されても生きて行けるでしょう。
例え何もない原野でも自力でエサを取り、水場を見つけて生き抜けるでしょう。
全く環境の違う外国でも、通りがかった人に
「にゃ〜〜ん」と鳴いてすり寄ってご飯をもらい、
快適に暮らす事が出来るでしょう。
私が「にゃ〜〜ん」と鳴いても多分ご飯をくれる人は誰も居ません・・・



大昔、山猫を少しずつ人間が飼いならして行ったのでしょうが
おはぎは今まで飼った猫の中で一番野性味が強いです。


今の家猫のサイズは人間と生活するのに丁度良い大きさになっているんだな〜と
つくづく思うのでした。


おはぎが今より二回りほど大きかったら・・・・
私はおはぎの飼い主ではなく、エサになっていた事間違いなしです・・・



おはぎが登っていたのは右から2番目の木です。

私から見ても「こいつら良い生活してんなぁ〜〜」と思うのでした・・・

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
08 Jun 2020 12:46:59 pm
ニャンコ3兄弟+サヤハちゃんの飼い主さんからのお便りです
メールした後、またベランダに来客があったそうです

緑色でスズメより小さく
「メジロかなぁ?」との事です


私も雀の子は育てたことが有りますが、メジロ?のヒナは初めて見ました



暫く親鳥と鳴きかわしていたのち飛び立っていったとの事
良かったですねぇ



見送るニャンコ達・・・・

・・・窓の外は高層ビル・・・家とは環境が違うなぁ・・・・




カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
06 Jun 2020 04:10:41 am
失礼おばいたしました。
「にゃんこ3兄弟」の真ん中の方は
サヤハちゃんでは無く摩耶姐さんでした。
人違いならぬ猫違いでした。
申し訳もございません
今までお背中を拝見した事が無かったのですが
何となく摩耶姐さんのお背中には緋牡丹の彫り物が有るのではと・・・・
(いや無い無い
)
もうちょっと白の多い三毛っぽいお背中をイメージしておりました
こちらサヤハちゃんです。
やっぱりモフモフですねぇ・・・・
家のおはぎは短毛なので、ちょっとうらやましいですが・・・これから暑そう・・・

精華(サヤハ)ちゃんのお目メ、綺麗なグリーンですねぇ

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
01 Jun 2020 08:45:43 am
多分おはぎは今頃生まれたんだと思います・・
家に来たのが6月の22日、
生後3週目くらいな感じでした
おはぎを拾ってくれたTさん、当社スタッフさんです
あんこちゃんをかまっていると必ずやきもちを焼いておはぎもやって来ます。

「今日お誕生日ニャ」
「なにそれ?美味しい??」

「こーやって入ってたニャ」

「出たニャ」
「ふ〜〜ん・・・



・・・ってな会話をしているのか??・・してないね・・・



カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |