出雲へー7

 06 May 2014 09:03:48 am

その後「由志園」へ
中海と言う湖?の中の島にあります。(江島と言うそうです)
帰りのルートにあるのでついでに寄って見ました。

ボタン園と言うことで、「まだボタンは咲いていないだろうし」と、思っていたのですが・・
咲いていました! 流石です。ちゃんと咲かせているんですね!

しかもお庭が素晴らしかったです。
こちらは中を歩いて散歩出来ます



旅行会社で足立美術館とセットの入場券を買うと、両方で¥1600円!
(足立美術館だけだと¥2300円) お得です!

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  出雲へー6

 30 Apr 2014 01:17:12 am

11時ごろ「足立美術館」へ
私は知らなかったのですが、美術館好きの人にとっては
「足立美術館」は一度は行かなければ!と言う有名な美術館なんだそうです。

早かったせいか、人も少なく、ゆっくり見ることが出来ました。
有名なお庭・・・



しかし、眺めるだけで中に入れないのが残念です。
まあ、人だらけになってしまったら風情が無くなってしまいますから仕方ないですね・・



お庭だけでなく展示してある日本画も、もちろん素晴らしかったです!
ただ季節に合わせて、展示物を変えているので、有名な横山大観の
もみじの絵は秋でなければ見られませんでした。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  出雲へー5

 28 Apr 2014 11:36:30 am

17日夜も「玉造温泉」に泊まり、翌朝「玉造温泉神社」へ行きました
ここも想像していたより立派な神社でした。



子供を抱いた狛犬がいます。



「願い石」と言う石があり、その石の上に小石を置いて願い事をしてお守りにすると
願いがかなう、と言う石があります。
「あ、テレビで見たことある!」と思い出しました。

若い女の子が2人、何か願い事をしておりました

出雲大社と同じ作りの立派な社殿がありました。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  出雲へー4

 27 Apr 2014 11:29:06 am

出雲大社から10分くらいで「稲佐の浜」へ着きます。



その後、海岸線の道を通り「日御碕神社」へ
帰ってから気が付いたのですが、出雲大社様の周りには
色々な神社がたくさん有ったらしいのですが、
何しろ、急に決まって大急ぎで行った物で、その時は通り過ぎてしまっていたのでした。
残念ですが、全部寄っていたら時間が足りません・・・

「日御碕神社」なんとなくついでに行ったのですが、
朱塗りの立派な神社でした! 竜宮城みたいでした!


この神社の前はすぐ海で、本当に竜宮城のようです。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  出雲へー3

 25 Apr 2014 04:12:29 pm

当日はその後玉造温泉へ
「佳翠苑・皆美」と言うお宿へ。
サービスもよく、とっても良い宿でリラックスできました。
(リラックスし過ぎて、8時頃からぐーぐー寝てしまいました・・・

さて、二日目は出雲大社です。
8:40頃宿を出て、1時間くらいで着いたような気がします。
平日の朝なので参道脇の駐車場もまだ空いていました。

2番目の鳥居です。



普通の神社は、必ず階段を上ってお参りするのに
出雲様はなぜか2番間の鳥居から下って行きます。

3番目の鳥居をくぐり・・・


拝殿です


お参りをした後、鳥居の外側から出て再度お参りを3回繰り前しました。
そうすると3回詣でたことになるそうです

「出雲大社」様はよく男女間の縁結びの神様と言われますが
人と人との縁を結んでくださる神様なので
「良い仕事とのご縁」「良いお客様とのご縁」「出来たらお金とのご縁」も
結んでいただけると良いな〜と勝手に思っております

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |



ページ: Prev 1 2 3 ...202 203 355 356 357 Next
Aug 2025 9月 2025 Oct 2025
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
心技太拳のお店はこちらです
人気ブログランキング!

カテゴリー

リーセント

アーカイブ

ユーザーリスト

検索

組織化