群馬県武術太極拳選手権大会

 03 Mar 2008 02:15:20 pm

昨日3月2日、前橋の「ぐんま武道館」にて群馬県武術太極拳選手権大会が開催されました。
お天気にも恵まれ、老いも若きも一同に一年間の練習の成果を競いました。

良い結果が出せた人、残念だった人、
みなさん、色々だと思います。
県代表になった人は夏の全国大会に向けて!
残念だった人は来年の県大会に向けて!!

また楽しくがんばりましょう!

4月にまた写真をスナップのコーナーに掲載予定です。
ひとまず、開会式の写真です。



カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  大風

 01 Mar 2008 11:11:31 am

この所連日の大風です。
毎晩「ゴーーー」とうなる風の音や、トタンのばたばた言う音を聞いていると
「明日の朝眼が覚めたら工場の屋根が飛んでいたらどうしよう・・・」と不安になります。
何しろ築40年の老朽化した工場です。

でも、お陰さまでまだなんとか持っています

前にも書きましたがこの辺では年末から2月にかけて「赤城おろし」と呼ばれる強風が吹きます。
(季節風で地域により呼び方が違いますが)

このごろはやはり温暖化のせいか少なくなり、穏やかな冬が多くなったように思います?。


子供の頃の風の思い出と言えば、あおられて田んぼに落ちた事ですね。
子供の頃はどんなに寒くても自転車に乗って友達の家まで遊びに行きました。
私の住んでいる集落の回りは風をさえぎる物は無く一面の田んぼです。
自転車でバランスを取るには風に向かって身体を傾けなければなりません。
問題はトラックなどの大型車両とすれ違う時です。

一瞬、トラックの陰で風の抵抗が無くなり「あっ!」とバランスを崩した瞬間、
再び突風が吹いてきます。
あっと言う間に田んぼに落っこちます。
田んぼは稲刈りが終わったままですからまあ、けがは無いですね。

ですから私の幼なじみ達はだれでも1度や2度は田んぼに落ちた経験があります。
強風の話になると「ああ、落ちた落ちた!!」と話に花が咲きます。


でも、今考えると危険です
すっごく危険ですよね・・・。

今は車が普及して、風の中を自転車で走る人はあまり見かけなくなりました。

私も近頃はほとんど自転車には乗りません。
あの風の中を、それも舗装もされていないでこぼこ道を。
良く乗ったなぁ・・・。
あのバランス感覚はもう有りませんね。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  チュー助Tシャツ

 28 Feb 2008 11:09:35 am

寒いです。
これが普通なのでしょうが、今まで温暖化の影響か
暖かい冬が続いたので寒さが身にしみますね。

寒いにもかかわらず、Tシャツご注文ありがとうございます。

私の住んでいるあたりではまだ暖房設備が整った体育館などは
少ないのでちょっと「Tシャツ」って雰囲気ではありませんが、
都市部では冬でも半袖で練習出来るところも多いんですね。

お陰さまで始めにプリントした分の黒は完売してしまいました。

今、次のプリントに出していますので
ご注文いただいているお客様方、申し訳ありませんが
少々お待ちくださいね。

春にむけて、薄いブルーやピンクを作ったのですが
やっぱり黒が一番人気です。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  チュー助とその彼女?!

 26 Feb 2008 01:48:49 pm

今年の干支にちなんで会社のTさんが作りました。

チュー助と彼女みたいでしょ?

ひな祭りに飾りたいですね!

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  32式剣

 25 Feb 2008 03:54:09 pm

私が所属している太田の太極拳クラブで、
今調度太極拳を始めて3年目くらいの人達が32式剣を習い始めました

だいたいですが、男の方のほうが剣の扱い方は上手ですね。
「切る」と言う意識を持って剣を動かすのは女性より得意なようです。
でも、やっぱり時代劇のちゃんばらみたいな感じが無きにしも非ずですが・・・。

女性は毎日包丁で料理を作っているにもかかわらず
「切る」と言う意識で剣を動かすのは苦手なようです。

私はどちらかと言うと剣より刀の方が好きですね。
性格が大雑把なので、デリケートで細やかな剣より
勢い良く振り回す刀の方がやっていて気分が良いです。


「どうしたら早く上手になれるんですか〜?」と良く聞かれます.
こっちが聞きたいくらいですが、やっぱりひたすら練習有るのみですよね!

まず、自宅で基本功をやる事。
基本功をやらないと形を覚えてもきれいに出来ませんよね。
それに、手首、肘、肩、に負担がかからないような剣の動かし方を覚えないと
間接を痛める原因になるので要注意です。

私の住んでいるところは田舎で庭も広いお宅が多いので恵まれていますネ。
自宅でいくらでも練習できます。

都市部に住んでいる友人に聞いたのですが
アパート暮らしでなかなか練習もままならない、
仕方なく夜の公園などで練習するそうです。
夜中に公園で刃物を振り回している人が居る・・・。
良く警察に通報されるそうです

「警察呼ばれるのなんかあったり前!呼ばれて初めて一人前よ!」

と、言ってました。

他にも「春秋大刀」を振り回していて警察呼ばれたと言うつわものも居ます。

私も良く夜中に前の駐車場で練習します。
今は夜ジョギングや犬の散歩をする方が居るのでたまに行き会うのですが、
暗いのですぐ近くまで来ないと分かりません。

あわてて後ろに刀を隠し、にっこり笑って「こんばんわ」とか挨拶するのですが
多分近所ではかなりの「不審人物」ですね・・・

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |



ページ: Prev 1 2 3 ...344 345 349 350 351 Next
Mar 2025 4月 2025 May 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
心技太拳のお店はこちらです
人気ブログランキング!

カテゴリー

リーセント

アーカイブ

ユーザーリスト

検索

組織化