ニャン太郎危機一髪ーその5
29 Feb 2012 09:13:09 am
寒の戻りで27日からまたぐっと冷え込み、
今日はこの辺では珍しく雪が積もり始めました・・・。
27日の晩のことです。
私は、いつも10時ごろ太極拳の練習から帰ってきます。
駐車場に車を止めると、何処で見ているのか
ニャン太郎がドアを開けたとたんに車に乗ってくるのです。
気づかずドアを閉めたりしてしっぽでも挟んだら大変、と
いつもかなり気をつけて見ています。
気をつけて見ているつもりだったのですが・・・・。
27日はニャン太郎が来ませんでした。
毎回待っているわけではないので
「今日は寝床へ入って寝ているんだろう」と思い気にもしませんでした。
所が、次の朝 ・・・・・!
会社のS君が外回りに出ようと車を見ると
「ニャン太郎が乗ってるよ〜〜」と・・・。
車内は毛だらけで、ダッシュボードの上にも引っかいたような痕がたくさん・・・・ ・・・
家の駐車場は前の広場なので、屋根も囲いもありません、
かわいそうに夜中に冷え込んできて、暖かい所を探して
あちこち引っかいたらしいです
。
風邪でも引いて悪化してしまったらどうしよう・・・と言う飼い主の心配をよそに
ニャン太郎はさっさとご飯を食べてどこかへ遊びに行ってしまいました・・・。
まあ、雪国の猫だしね・・・
車のドアを開けると車内灯が付くのに、どうして気がつかなかったのか未だに不思議です
まだ、冬だから良かったものの、これが夏だったら・・・日中気がつかなかったら・・
ニャン太郎は うんもすんもニャンも言わない猫です。
高温になる車内で熱中症で死んでしまいます。
「ニャン太郎危機一髪」これ以上シリーズ化しませんように
。
今日のニャン太郎です
「お前ノルウェーの猫なんだろ?外で遊んできな」
「・・・・・・・」



カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
映画と言えば・・・「戦火の馬」
27 Feb 2012 04:07:14 pm
3月に「戦火の馬」と言う映画が公開されます。
始めタイトルを見たとき「え?!」と思いました。
日本にもたくさん居たんですよね。戦場に送られた馬達。
戦時中、東北で農家の働き手として家族以上に大切にされていた沢山の馬たちが
戦力として大陸へ送られて、置き去りにされました。(ここまで書いて涙が出てきてしまった・・)
人間も置き去りにされたのだから仕方ないかもしれませんが・・・。
でも、1頭だけ返してもらった馬が居て、
その馬は故郷の駅に降り立つと、引き手も居ないのに
ちゃんとひとりで自分の家に帰っていったそうです。
昔,NHKの番組でこの話を知り、「誰かこの話を映画にしてくれないかなぁ・・・」と思っていました。
なので「戦火の馬」のCMを見たとき「え?!もしかして!」と一瞬期待したのですが・・・
「あ、やっぱり日本じゃないんだ・・・」
でも、スピルバーグ監督だし、見に行こうと思っています 。
あと硫黄島で戦死した「バロン西」、彼を主人公にした映画も作って欲しいのですが・・・。
こちらもイーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」で主人公では無いですが登場しましたね。
あれもすばらしい映画でした 。
日本じゃ出来ないのかなぁ・・・・ 。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
もうすぐ春・・・・
23 Feb 2012 10:43:44 am
北国の皆様には申し訳ないようですが
ここ数日暖かく、ようやく春の気配がして来ました。
今日は夜半から雨でやっと空気に湿り気が出てきています。
さて、気温が緩むと気も緩み、2月3月は日の用心の季節です。
ついつい火の始末を忘れ気味になってしまいます。
先日お客様よりご近所の火事の話を聞き、
古くなっていた消火器を取り替えました。
母屋と工場と合わせて3本。
カインズホームさんで新のを買ったら古い物を引き取ってくれました
これで火事になっても安心? じゃ無くて、火事を出さないようにしなくちゃ、ですね
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
ドラゴンと言えば・・・
20 Feb 2012 10:17:04 am
映画「ドラゴン・タトゥーの女」を見てきました
久しぶりに面白い映画でした!
原作は読んでいないのですが、
見始めてすぐかなり複雑な話だと分かりました。
(原作ぜひ読みたいです)
あんなに複雑で盛りだくさんの内容が2時間ちょっとの映画に収まるのか??
と、思いながら見ましたが、見事に収まっていました。
話の舞台がスウェーデンなので、登場人物の名前が耳慣れなく
やはり原作を読んでからの方が面白かったかな?とも思いました。
今、洋画を吹き替えして上映するのが多いですが、
私は字幕派です。
確かに吹き替えの方が分かりやすいですが、
どうしても映画の雰囲気が壊れてしまう気がしてなりません。
以前から映画離れは言われてきましたが、
私が何時も行く映画館も3月末で閉店することになってしまいました
何時行ってもスカスカでしたからね・・・・仕方ないのでしょうが・・・。
今回の「ドラゴン・タトゥーの女」は、レッド・ツェッペリンの音楽を使った
オープニングだけでも映画館の大画面で見る価値有るのにな〜〜
残念です・・
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
竜と言えば・・・
19 Feb 2012 03:00:27 pm
「由紀さおり」さんの再ブレイクのお陰で
古い詩が流れていて♪ 久しぶりに「パフ 魔法の竜」を聞きました。
昔聞いたときは、歌詞の内容はぜんぜん知らなかったのですが
お陰でやっと内容を知る事ができました。
http://riaskaigan.web.fc2.com/puff/puff.html
寂しくてやさしい詩だったんですね。
ブラッドベリの「霧笛」もそうだけど
竜の出てくる話はなんとなく物悲しいです。
竜は滅んで逝く者たちの象徴的な存在なのかもしれませんね。
あ、でも映画の「ヒックとドラゴン」はハッピーエンドで良かったなぁ・・・ 。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |