音羽子を巡る旅ー15

 18 Oct 2012 11:16:52 am

さて、音羽子の旅もそろそろ最終地点を迎えるようです。

来年、地元足利市「足利市立美術館」にて
1月12日〜3月31日までの展示が決まりました。

お近くにお住いの方、近くまで来られる方
ご都合がついたらぜひぜひおいでくださいね!

また来年年明けに詳しくお知らせいたします。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  福島へ

 17 Oct 2012 03:41:26 pm

帰りは福島県を通るので「浄土平」に寄りました。

空は晴天、絶好の行楽日和です
山頂付近では紅葉も始まり、本当にきれいでした

・・・そして頂上付近は3キロに及ぶ大渋滞でした・・・・・・。

私は途中から下車して歩いて頂上まで行きました。

山頂で食べたアイスクリームの味は最高でした〜〜!
後から車で来てくれた皆様、ご苦労様でした 申し訳ないですね〜〜
私は楽しいハイキングが出来て最高の旅でしたが、
3キロ渋滞の道をゆっくり登ってくるのは大変だったでしょう・・・。

帰り道、まだまだ登りの車は渋滞しておりました・・・・
「もう、あきらめて帰った方が良いよ〜〜!」と言ってあげたいようでした・・・。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  音羽子を巡る旅ー14

 17 Oct 2012 03:27:02 pm

仙台市内で道路工事をしていたのですが・・
政宗公がいらっしゃったので1枚・・・



さすが仙台、何処へ行っても政宗公がいらっしゃいます。

しかし、気になったのがそのそばに居るスズメ・・・。
どう見てもケンカ売ってるようにしか見えません・・?

仙台のスズメはみんなこんなに目つきが悪いのか!?

「ジロジロ見てんじゃねーよ!」と言わんばかり・・・


そう見えるのは私だけなんでしょうかね???

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  音羽子を巡る旅ー13

 15 Oct 2012 11:31:40 am

仙台市博物館へ行って来ました。
お天気もよく、さわやかな一日でした。

2階の特別展示室に、その他のたくさんの巻物、
書物、絵画、などと一緒に展示されていました。

中には国宝の広重や北斎の絵などもあり、
すばらしい展示物ばかりでした

年代を見ると、音羽子さんと広重ははぼ同じ年代を生きています。
音羽子さんにとって広重は憧れだったでしょうね

その広重と肩を並べて展示されるなんて、
きっとあの世で目を丸くしてびっくりしている事でしょう

調度、午後から仙台博物館の学芸室長さんの講演があり、展示物の背景や
歴史を知ることが出来ました。
色々勉強すれば、なんとなく見るより何倍も面白い世界ですよね!

我が家の音羽子さんも講演の中で取り上げていただきました。

きっとあの世で「こんな事になるならもっと丁寧に描いておけばよかった!」と
思っているかもしれません

郷土史研究家の高倉さんと言う方が音羽子について書いたHPです。

http://takakura.fd531.com/otowakoenikki.html

展示品は撮影禁止なので、仙台市博物館の入り口です。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  仙台へ・・・

 11 Oct 2012 09:36:36 am

今週末、13、14日と仙台へ行ってきます。
メール、お電話いただいた場合、お返事が月曜日以降になりますので
ご了承ください

調度14日がねんりんピックの太極拳の日なのですが・・・

すみません、今回は「仙台市博物館」へ
山田音羽子お国替え絵巻の展示を見に行くので
ねんりんピックは見に行けないのでした。

月曜日からお仕事なので、
日曜日の太極拳を見ていると帰りが遅くなってしまうのでした。

参加される皆さん、体調に気をつけて
気持ちの良い演武をされることをお祈りしております

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |



ページ: Prev 1 2 3 ...226 227 352 353 354 Next
Jun 2025 7月 2025 Aug 2025
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
心技太拳のお店はこちらです
人気ブログランキング!

カテゴリー

リーセント

アーカイブ

ユーザーリスト

検索

組織化