6月

 05 Jun 2015 10:51:26 am

あっと言う間に6月になってしまいました・・・

5月はカラカラ天気で畑の水やりが大変でしたがもうすぐ梅雨です。
雨は降って欲しいけどじめじめは嫌だなぁ・・・

先日のブログで我が家の庭のお花を紹介したところ、
「白雪芥子」を探していた、と言う方からお便りが

庭のお花をトレードする事になりました。

私が「白雪芥子」などを送る変わりに「二輪草」「フジバカマ」「ヒオウギ」を
いただきました

いただいた「二輪草」なるべく涼しい、西日の当たらない所に植えました。
かわいい花を咲かせてくれていますが、この先の猛暑を考えると・・・・
なんとか枯れずにがんばって欲しいです。

隣に「アマドコロ」?「ワニグチ草」?が生えているので、ここが良いと思ったのですが・・・



さて、次の花は「この花の名前が分かる方、教えてください。」・・と、書いたら

早速、「二輪草」をいただいた関西在住の方からお答えが来ました!
「シモツケ草」ではなく「下野」と言う、別の物なんだそうです。
調べたら「挿し芽」で着くと・・・。上手くいかなかったのになぁ〜

そして、紅白で咲くのは「源平咲き」と言うんだそうですね。
なるほど!風情のある言い方です。

関東では生活の中でそう言う言い方はしなくなってしまっていますが
さすが関西方面は日本の文化が残っているんだなぁ〜〜・・と思いました。



最後の青い花は「ブローディア」と言います
毎年、切花にしてあちこちに配っています
とても涼しげで、みなさん喜んでくれます。

球根欲しい方、お知らせいただければ秋ごろ、掘ってさし上げますよ

カテゴリー : General Posted By : tai-chi |