山田音羽子をめぐる旅ー1
15 Jul 2011 04:48:04 pm
私の家は元武家で、秀吉の時代からの系図も残っています。
ご先祖に「山田音羽子」さんと言う方がいました。
他家より嫁いで来られた方ですが
大変才能が豊かでたくさんの絵や
詩を残しています 。
1845年、山形藩主秋元家は今の群馬県館林藩に
お国替えを命ぜられました。
秋元様に仕えていた山田家も、山形から館林に引越しです。
よく時代劇に出てくる「大名行列」 あれですね。
今と違い、山形から籠、もしくは歩いて館林まで
来なくてはなりません。
大変な事です
!
そして生まれ育った山形には二度と帰れない事になります。
そこで音羽子は、住み慣れた山形の家の様子や、
道中のさまざまな景色を絵と詩にして巻物3巻に残したのでした。
その巻物は「山田音羽子お国替え絵巻」として
町の文化財になっています 。
描いてある絵の一部です。

カテゴリー : General Posted By : tai-chi |