館林と言えば・・・3

 18 Apr 2009 08:17:13 pm

館林には館林城と言うお城があり
秋元様と言う大名が治めていました。

「城沼」は館林城のお堀のような役割を
していたため、「城沼」と呼ばれるようになったそうです。

わが山田家は館林城の藩主秋元様に使えていました

武士だった訳です。
まあ、今のサラリーマンか公務員みたいなもんですね

江戸時代が終わり明治の初期、廃藩となり
すべての武士は失業となりました。
今の不景気よりひどかったと思います

その時、家のひいひい爺様にあたる
山田烏兎二は秋元家より、失業した武士達の生活支援のため、
城沼の水産事業を言い使ったのでありました。

しかし、事業は失敗の連続、
(ほとんど「プロジェクトX」の世界です)

烏兎二は事業の完成を見ず、失意のうちに他界したのでした。
事業は頓挫し、その努力と苦労を今に伝える物は
「城沼」のほとりに有る小さな石碑くらいです。

私の父は志半ばにして急死した烏兎二の努力を
なんとか後世に残そうと一昨年前その記録を本にしたのでした。

私財を投げ打って困窮する武士達の生活を
なんとか助けようとした人間が居た事の
記録を残したかったのでしょうね。

私達の歴史や今の生活は人知れず不遇の死を遂げた
数々の人たちの上に成り立っているのです。

・・・・でも・・・。
私に言わせて貰えば
「山田家の男どもはつめが甘い!!!!」

父の兄弟達もみんな良い人なのですが
「事業に成功して財を成す」タイプではありません。
(何しろ山田繊維は儲かっていない!)
映画「寅さん」に出てくるような人ばかりです。

だから多分・・烏兎二じいさんも・・
あんまり事業に長けた人ではなかったんだろうなぁ・・・
なんて思います。(ごめんねじいちゃん)

これが父の書いた本です。
はっきり言って文章が硬くてぜんぜん面白く有りません!
でも興味の有る方はメールいただければお売りします。

¥2300円、送料は無しです〜。

カテゴリー : General Posted By : tai-chi |