つづきの話
26 Feb 2009 10:13:48 am
前回「おくりびと」を見逃したと書いたら
「桐生の文化会館で上映しますよ〜」と
お便りをくれた0さん、ありがとうございます 。
でも・・1日だけの上演じゃ〜混みますよね・・・多分 。
お葬式の話で思い出したのですが
10年位前、隣のお墓の区画整理をしました。
以前も書きましたが、
昔は「ゲゲゲの鬼太郎」に出てくるような
昔ながらのお墓でしたが、いまはきれいになっています。
区画整理をするに当たって、村中で一日がかりで
掘り返し、土葬だったご遺体の骨を拾う作業をしました。
始めは「うわ〜〜骨を拾うの??」って感じでした 。
その日は朝から良いお天気。
めったに合わない近所の人も揃って掘り起こしが始まります。
昔は、埋葬する時にいらなくなった浴衣などを着せたのですね。
なので、色々な柄の着物の端切れが出てきます。
あちこちで
「あ、この柄は○○さんちのばーちゃんだ」、とか
「○×屋のじい様に着せてやった浴衣だ」
などなど、懐かしそうな話し声が聞こえてきます。
遺体を掘り起こすなんて気持ち悪い・・と言う
気持ちはすっかり無くなり、和気藹々、
お祭りのような一日でした 。
私も始めておじいちゃんの足の骨に会いました。
(私が生まれる前に亡くなっていたので)
そして、終わったあと、とても晴れやかな気持ちになっていました。
参加した人たち、みんなそうだったと思います。
生活の中で生と死が自然に繋がってる。
お墓を掘り起こしたことで
はるかな昔の人々の営みがとても身近に感じられました。
そして、いつか私もそこへ行くんだなぁ・・と。
あんまり今日明日の事であくせくしないで、
この美しい世界を楽しんで生きようと思った一日だったのでした。
そして向こうへ行ったら
「とっても楽しかったよ」と
迎えてくれるみんなに言いたいです。
カテゴリー : General Posted By : tai-chi |