「武士の生き方」展ー3大坂の陣

 14 Nov 2016 10:46:52 am

今、NHK「真田丸」はいよいよ佳境
毎週ワクワクしながら見ています

家のご先祖様も、多分後ろのほうでドキドキしながら
戦が始まるのを待っていたのかなぁ・・と思うと感慨ひとしおです

家のご先祖様は秀忠公の軍についた「秋元様」と言う殿にお仕えしておりました。

大坂の陣が初陣、若干14歳だったとの事です
昔の人って大変だったんですねぇ・・・。

あの「観音様」を懐に入れて「生きて帰れますように」と願ったそうです。
「武功を立てられますように」とかじゃ無い所がうちのご先祖様らしくて良いですが

多分親心も有ったんでしょうね。
いくら武士の家に生まれたからと言って、14歳で息子を
戦に出すと言うのはどんな気持ちだったんだろう・・?
この年になると親の気持ちで考えるようになります。

「真田丸」の戦いのシーンも、若いころならワクワクしながら「勝った!」「やった!」と
思うのでしょうが、今は「あの撃たれて死んだ人にも親や子が有ったろうに・・・」と
ついつい思ってしまいます。

カテゴリー : General Posted By : tai-chi |