間借り人

 18 May 2016 05:08:41 pm

5月は、植物も動物も活発に動きだす季節です。
色々な虫も出てきます・・・・・ ・・・・・

先日会社の子が軒下に白いつぼ状の物を見つけました。
「多分蜂の巣だよね・・・」

でも蜂の姿は見えず、面白い形なのでそのままにしておきました。



所が、 翌日、つぼの口の部分が少し延びています
蜂の姿は見えないのですが、どうやら内側に居て作っているようです



ネットで「つぼ型の蜂の巣」と検索した所、
なんと「コスズメバチ」と言うスズメバチの巣でした

いくら「コ」が付いているとは言えスズメバチです。
ネットでも、「始めは女王蜂が1匹で作っているのでその時に駆除しないと
後で増えてしまってからでは大変」、と説明して有りました

見つけて3日め、口の部分から蜂用の殺虫剤をかけたところ、
中から大きな女王蜂が1匹出てきました。
すぐに動かなくなったのでつつじの根元に埋めました。

たった1匹でこんな立派な巣を一生懸命つくっていたのにごめんね。

今は留守宅となっています。
自然界の生き物達が作る物は本当に美しいです。

カテゴリー : General Posted By : tai-chi |