「萩尾望都」展ー2

 13 May 2016 03:48:02 pm

吉祥寺はとってもいい町でした
駅ビルで美味しいランチを食べて、駅前の商店街へ。
アーケードになっていて、色々なお店が軒を連ねます。

美術館が入っているコピス吉祥寺のビルには大きな書店もあり
一日居てもあきない町です
(お金が有ればなおさら一日いられます)

田舎者の私には夢のようです
(まあ、東京とか都心はみんなそうなのでしょう・・・
 我が家のように最寄の駅から自宅まで田んぼと畑しかないと言うほうが珍しいのかも)
たまに狸やいたちにも会うという・・・。

お土産も買いました。



そんなわけで青春時代の思い出にどっぷり漬かった一日でした。
やはり人生の海原が目の前にはるかに広がっていた若い頃に出会った作品は
感慨深い物が有ります。

もちろん萩尾望都(以下敬称略)意外にも 
竹宮恵子、山岸涼子、木原敏江、青池保子、美内すずえ、和田慎二、などなど
手塚治虫先生は言わずもがなです。

マンガの黄金期に一緒に成長することができて本当に私は幸せ者です。

どの方の作品も始めて触れたときの感動はみなしっかりと覚えています。
そして、その時に読んでいる作家さんが一番面白いな〜と思いながら読んでます。

その話を書き出すとまたこれが多分永遠に終わらなくなるなと・・・・・。

はい、実は私は太極拳より多分マンガの方が詳しいと思います。

カテゴリー : General Posted By : tai-chi |