桐生市太極拳協会20周年フェスティバル
19 Oct 2017 03:31:06 pm
さて、スポーツの秋です!
11月5日(日)桐生市太極拳協会20周年フェスティバルのお知らせです!
いつもお写真を寄せてくれる太極拳仲間のOさんからお知らせいただきました。
下記Oさんのメッセージです。
「昨年より 準備を重ねてきた桐生市太極拳協会20周年記念フェスティバル。
招待選手に岳陽堂教室 高田先生を初め、長拳等で国際的に活躍している
小松 資選手、坂本 蓮選手を迎えて盛大に行われます。
桐生市内、近郊の愛好団体10組のグループ表演に加え
個人表演、招待選手の特別表演と内容の濃いフェスになりそうです。」
との事です!
皆さん、お時間ありましたら是非見に行ってみて下さいね!
おなじみの菜摘ちゃんも32式剣の集団フォーメーションと
ジュニア太極拳1を表演します。
さすが成長が早いですね!!!

フェスティバル等、どんどんお知らせくださいね!

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
晴れた!
18 Oct 2017 09:40:21 am
やっとお天気です
大物の洗濯をして、絨毯も干して、自分の布団を干して
あんこちゃんとピー太郎の寝床の布団を干して・・・・
多分どこのお宅でも大忙しでしょうね
今年は本当に雨の多い年でした
当社は築40数年、(そろそろ50年ですね )
雨漏りがひどいです。
増築し屋根と屋根が合わさりがv字になっている部分は
数年前の大雪の際ものすごい滝の様な雨漏りでした。
大工さんに相談しましたが「直しようが無い・・・」との事
そこが雨が降るたびに雨漏りをするわけですから
今年はほぼず〜〜っと湿っていたわけです。
今日、とうとう天井が腐って剥がれ落ちてしまっていました・・・・。
一番怖いのが漏電ですが・・・。
とにかく直しようが無いので・・・
は〜〜〜〜〜っ・・・て感じです・・・
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
「陸王」
16 Oct 2017 09:29:18 am
何となく話題の番組・・・で見ましたが
20数年前の我が社のようで身につまされました。
バブルの崩壊でコストを下げなければならず
売り上げを維持するには仕事を増やさなければなりませんでした。
しかし納期は早くなるし、ロット数は少なくなるし・・・・。
やっと仕事が入ったと思い、急いで生産に入ったら
「受取先のシャッターが閉まったままなのですぐ生産止めてください!」と
電話が入ったり・・・倒産するところも多かったです。
どうしても納期が間に合わず
「明日の朝、相手様に電話をしてなんて言えば良いのか?」
「すみません!ってひたすら謝ろうか?それろも訳を説明したほうが良いのか??」
戦々恐々の毎日でした。
社内ではいつも小走りで普通に歩いていたことが無かったですね。
血尿が出て医者へ行ったら「過労です」って言われました。
あの頃はストレスでいくら食べても太りませんでしたね
今は食べなくても太ります・・・・・
その頃、太極拳仲間の方から「太極拳パンツ作ってくれないかな?」と言う
お話があり、お陰で何とかいままでやってこられました。
ただ、社内で服を縫っている人達は、表演服なんて縫った事が有りません。
今主流のニットの洋服と、サテン生地の表演服はまったく違う物なんです。
ちょっと油断すると引っ掛かり、傷になってしまいますし、
裾のテープ部分もなかなか平らには付きません。
1番初めの表演服の見本は私が5月の連休に縫いました。
とにかく縫って見せて「私でも縫えるんだから皆だって縫える」と。
当社は某子供服メーカーの商品の生産が会社の売り上げの70%を占めていましたが、
その子供服メーカーが生産工場をすべて中国へ移す事になった時には、
何とか太極拳ユニフォームでやって行けるようになっていました。
首の皮1枚で繋がったのでした。
本当にありがたいことです。
中小零細企業の方達「うんうん、うちの会社もそうだよ・・・」と
思いながらみなさん見ているんでしょうね。
初めのころから当社の表演服を買っていただいている皆さん、
今、ご注文いただいている皆さん、
本当にありがとうございます。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
10月・・3
13 Oct 2017 10:33:06 am
今日はガックリと気温が下がり寒いようです
急に秋がやってきた?
でも雨なので爽やかな秋ではありませんね。
今年は雨が多い1年になったようです。
写真は家の庭からの眺めです。
前の畑には、大根、ネギ、ブロッコリー、ホウレン草、白菜 などが植えてあり
小さい畑ですが一度に育つので家で食べるには多すぎるほどの野菜が取れます。

その家によって少し植える時期がずれるので
早く取れたご近所から良くおすそ分けをいただきます。

先日も玄関の前に大根とホウレン草が置いてありました

家の畑のはまだ小さくて食べられません。
どなたが置いて行ってくれたのか分かりませんが美味しくいただきました。
ほぼ「ごんぎつね」か「かさ地蔵」の世界ですね



こんなご近所のお付き合いも、世代が変わると無くなってしまうかもしれません。
それとも、過疎化が進むにつれてまたそういう昔ながらの関係が復活するのでしょうか?
右奥のお堂は昔はこんなにきれいじゃなくて
後ろにはこんもりとした林が有り、お化けが出そうな所でした。
写真に撮ると改めて「ずいぶんすつきりしちゃったなぁ.・・・」と
なんだかしみじみしちゃいますね


カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
10月・・・2
11 Oct 2017 03:27:04 pm
今日は天気予報では暑くなるはずだったのですが・・・
曇りで過ごしやすい1日となりました。
ひんやりと秋の気配。
体調を崩す方も多いようです。
特に、節々の調子は悪くなるようですね。
私も今年になって思ったのですが
「ふくらはぎの筋肉が硬くなった!」ようです
何となく柔軟体操をした時に「あれ?硬いな・・・」って感じですね。
年配の方が「こむら返り」「ふくらはぎがツッて痛い」と言うのが
やっと分かってきました。
まだこむら返りはなったことはありませんが、
今から気を付けなきゃな〜〜と思います
1年アッと言う間ですが、年々確実に年を取っていますね。
今朝、会社のスタッフの子と「立ち上がる時によっこらしょってつい言っちゃうよね」
と言う話をしたのですが、そう言えば海外ではどう言うんでしょう?
外国のお年寄りだって、立ったり腰掛けたりする時に
何か掛け声をかけたくなるだろうに???
ネットで調べたら英語では「特に無い」?!んだそうです
えええ〜〜?不便ですよね?
誰か、何語でも良いので外国語で「よっこらしょ、どっこいしょ」に
相当する言葉が有ったら教えてくださいね

あんこちゃんも人間で言えばそろそろ50代・・・

もしかしたらあちこち節々が痛いところも有るのでは?!と思いますが、
今のところはとっても元気です

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |