四十九日

 15 Sep 2011 09:45:36 am

今週末、父の四十九日をやります。

お電話いただいても留守になりますので
ご了承ください。
申し訳ありません。


本当は24日なのですが、
調度お彼岸に入ってしまい、和尚さんの都合がつかないので
早くやる事になりました。

我が家は本家なので、遠い親戚の人たちも集まり
結構な騒ぎになります。
家の父と、父のすぐ下の弟、神奈川に住んでいた叔父、
3人が大の酒好きで、昔はよく飲んで騒いでいましたが
3人とも逝ってしまいました

今年の彼岸はあちら側で
「良く来たな〜〜、久しぶりに一杯やろう!」と
3人で盛り上がるに違いありません

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  暑いです・・・

 13 Sep 2011 04:14:45 pm

早く秋が来て欲しい物です。
この暑さで、体調を崩している人も多いです。

毛の長いニャン太郎は、あんこちゃんとのお散歩も
夏の間はお休みです。

父が亡くなり早、一ヶ月が過ぎました。
葬儀の際、あんこちゃんはとても驚いたらしく、
その後も、私をとても気遣ってくれているのが分かりました
やっぱり犬には分かるんだなぁ・・と思いました。

・・・猫にはさっぱり分からないようです(笑)

よく、ネット上では「人の言葉が分かる猫」とか
賢い猫の話題が出ますが、我が家の猫どもは
みな自分の欲望にのみ、忠実に生きているようです・・・

カンカン照りの駐車場を眺めるニャン太郎です・・・。
「遊びに行こうかな〜〜・・でも暑そうだな〜〜・・」



こんな調子で何処へでもぺたんと寝るからムカデが付くんだよ!!!

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  天災・・・

 07 Sep 2011 10:19:28 am

本当に今年は天災の多い年ですね・・
と言うか、ここ数年災害のニュースが多いです。

今回の台風の被害もこんなに甚大になるとは思いませんでした。

父が存命なら、「お見舞い状を出さなくては・・」と
今頃見舞い状を書いていると思います。

父が亡くなってしまい、お見舞い状はお出し出来ませんが
この場を借りて、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

まだ、孤立している所があるとか、
一日も早い救助を願ってやみません。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  ムカデ・・・・

 31 Aug 2011 09:11:33 am

今年はムカデの良く出る年でした・・・

一番初めはブログに写真を乗せたやつ。
次にお風呂に入っている時に同じくらいのサイズのやつと遭遇!

その後またお風呂で3〜4センチ程度の小さいやつを何匹か見つけては退治!

のんびり風呂にも入っていられないなぁ・・・と
思っていたら昨晩の事、
ニャン太郎が母屋に上がってきました。

ニャン太郎はすぐピー太郎を追いかけていじめるので
「ニャン太郎、ピーちゃんをいじめちゃだめだよ」と言って
ニャン太郎を抱き上げた時の事です・・・
ニャン太郎の長い毛の中から・・そろっとムカデが這い出してきたのでした・・・!!

5センチくらいの細いやつでしたが、大慌てで粘着テープで貼り付けにしました

うかうかニャン太郎もだっこ出来ないのでした・・・・

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |

  ニャン太郎危機一髪・その3

 24 Aug 2011 03:30:19 pm

それは父の告別式の翌日
まだまだ35〜38℃と言う猛暑日が続いている頃の事でした。

告別式は終わったものの、たまっている仕事の片付けやら、
その他もろもろの書類上の手続きなどが有り、
ばたばたと忙しなく動いていました。

商品と一緒に入れる郵便振込用紙が無くなったので
仕舞ってある押入れから取り出しました。
奥の部屋にある、めったに開けない押入れで
その時もさっと開けてすぐ閉めたと思っていました。

1時間ほどたち、その押入れのある部屋に入った所、
押入れの中から「コトッ・・」と小さな音がしたような気がしました。

しかし、足元に調度ピー太郎が来たので
てっきりピー太郎が発てた音だと思い、
「ピーちゃん、こんな所にいるととじこめられちゃうよ 」と
言いながらピー太郎を外に出しました。
その押入れはあまり人が入らない部屋にあるのです。
そして、倉庫のように使っているので足元にはダンボールが積んであり
押入れの入り口の下の部分は良く見えないのでした。

その時「もしや・・・
長年猫を飼っている者の感が働きました。
念のため・・・
おそるおそる押入れを開けると、中からニャン太郎がのんびりと出てきたのでした・・・・

35℃を超える猛暑、クーラーも無い部屋の押入れに1時間以上も
閉じ込められていたらさぞ暑かったろうにと思う飼い主を尻目に
気持ちよさそうに伸びをして、さっさと外に出て行ったのでありました。

もし、私が気がつかず、仕事が終わって鍵を閉めてしまったら
どんなに鳴いても音を立てても誰も気づいてくれません。

ただでさえ大変な時にこれ以上心配事を作らないでくれよニャン太郎・・・・

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |



ページ: Prev 1 2 3 ...248 249 355 356 357 Next
Oct 2025 11月 2025 Dec 2025
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       
心技太拳のお店はこちらです
人気ブログランキング!

カテゴリー

リーセント

アーカイブ

ユーザーリスト

検索

組織化