映画ー「アーティスト」
12 Apr 2012 10:31:11 am
絶対見なければ・・!と、見に行きました
近くの映画館が閉店してしまったので、その次に近い映画館に行きました。
映画館が少なくなってしまったのでもしかしたら混んでるかな?と思って行ったのですが・・・
貸切状態でした・・・・
とても美しい映画でした
よく見つけたな〜と思うほど主人公は役にピッタリ!
映画評にも有りますが久しぶりに「ダンディー」で「セクシー」で「チャーミング」な男性です!
(本当はコメディアンなんですってね〜
)
もちろん、犬のアギーも無くてはならない存在です!
セリフがない分、役者さんの表情と表現力の美しさに目を奪われました。
「雨に歌えば」などかつての名作をほうふつとさせる美しい音楽。
圧巻はラストのタップダンスのシーンです。
こんなシーンを映画館の大画面で見られるなんて思っていませんでした。
最後になり、初めて役者さんたちの声や息づかいが聞こえてきます。
そこで観客は「主人公の人生が再び息を吹き返した」ことを感じるのでしょう。
ラスト、白黒の画面がとても輝いて見えました。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
初夏のストレッチ☆ウエア
27 Jun 2013 05:33:22 am
2012新商品のお知らせです
。
昨年秋、発売いたしましたロング丈の七部袖が好評につき
色を増やしての発売となりました
。
色は、紺、ピンク、白、ブルー、黒 の5色です。
七部袖と長袖を作りました。
七部 150〜M ¥2940円
ML、L ¥3150円
LL ¥3360円
長袖 150〜M ¥3255円
ML、L ¥3465円
LL ¥3675円
パンツ(パンツも4色有りますが、紺、黒、以外は透けると思います)
パンツ 150〜ML ¥5040円
L、LL ¥5250円
カタログご希望の方は、メールお電話にてお問い合わせください
!

クラブのみんなに協力してもらい写真撮影しました。
こちらは長袖です

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
映画ー「戦火の馬」
31 Mar 2012 02:28:54 pm
見てきました!
!良い映画でした!
これぞ映画の王道!って感じです
これを映画館で見ずして何処で見るというのでしょう!
戦争の悲惨さをしっかり描きながらも、残酷なシーンは上手く演出する
スピルバーグならではの映画でした。
戦いながらも本質的には心やさしい善良な人々、
何処の国にもいる動物を愛する人々、
戦いの最中、鉄条網に絡まった馬を、英独両方の兵士が助けようとするシーンが
心に残りました。
この作品が、近くの映画館「コロナシネマワールド」で見る最後の映画となりました。
16年間、おせわになりました。
しかし、16年前この映画館が出来た時に、足利市に有った小さな映画館は
みんな潰れてしまったのでした。
そして16年・・・時代の流れを感じます。
「あさひ座」と言う邦画専門の映画館も有りました。
入り口を入り見上げるとずらっと「映画スター」の大きな顔写真が飾ってあります。
売店には「ビン牛乳」を売っていて、愛想の悪いおじさんが
「コーヒー牛乳下さい」と言うと、何も言わずに目打ちのような物で(名前は知らない)
牛乳のふたを「ポンッ」と開けてくれたのでした・・・。
ほんの20年前の話ですが・・
確かその時中井貴一さんの「ビルマの竪琴」を見たのでした。
まるで古い映画の中にタイムスリップしたかのような懐かしい思い出です・・・。
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
必見!
31 Mar 2012 01:28:47 pm
ユーチューブの「86歳おばあちゃんの床運動」!!!
必見!です!
「私はもう年だから上達は無理・・」と言っている
太極拳愛好者の皆様、ぜひこの映像をごらんあれ!
http://www.youtube.com/watch?v=W2bOED5LzZw
カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |
春のニャン太郎
27 Mar 2012 05:08:18 pm
やっと暖かくなってきました。
相変わらず私が夜、太極拳の練習から帰ってくると
ニャン太郎が駐車場まで出迎えてくれます
。
しかし、先日車の中に閉じ込められてから、車には乗ってこなくなりました。
ニャン太郎君は「車に乗ると閉じ込められてしまうかもしれない
」と
学習したようです。
良く猫は2年生きればその後は大丈夫と聞きます。
ニャン太郎は今年の8月で3歳。
元気で長生きしてくれる事を祈ります
。
この春、学習して少し賢くなった?!ニャン太郎君です。
あんこちゃんも隣に居るのですが、なかなか一緒に写ってくれません・・・。

カテゴリー: General | Posted By : tai-chi |


